株式会社エンパワー21は2023年4月より社名変更しました
株式会社 接遇コミュニケーション
受付時間 | 平日9:00〜17:00 土曜・日曜・祝祭日は除く |
|---|
2025年10月
日本貨物運送協同組合連合会の会員事務局役職員連絡会にてカスタマーハラスメントに関する講演を担当いたしました。テーマは「カスタマーハラスメントセミナー 〜カスタマーハラスメントへの理解を深め、カスハラゼロの業界を目指そう」です。
カスハラ対策が雇用管理上の措置義務となりました。
セミナーでは、カスタマーハラスメントとクレームの見分け方や企業がカスハラ対策として行う準備等をお話しさせていただきました。
また、実際の業務で起こりやすいカスハラに対する応対方法を事例検討という方法で、具体的に共有する時間も持つことができました。
カスハラを理解しても、実際にカスハラにあった時にどのように対応すれば良いのかがわからないかたがいます。当社のセミナーでは、ご要望により、業務中にカスハラにあった場合の具体的な対応をお伝えしております。
厚生労働省カスタマーハラスメント
近年増えているカスタマーハラスメント。
こちらの対応に追われるために業務に支障が出ている職場があるかもしれません。
厚生労働省は、カスタマーハラスメントを以下のように定義しています。
顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段、態様により、労働者の就業環境が害されるもの
また、一見するとカスタマーハラスメントなのか、そうでないのか見分けがつかない場合もあります。
特にサービスを提供する側に落ち度がある場合などは、顧客の言い分を全面的に聞いてしまったり、理不尽な要求をされていることに気がつかないケースもあるようです。
こちらの研修では、クレームとカスタマーハラスメントの違いを見極め、具体的な対応方法を貴社の事例によるロールプレイングにより実践的に学ぶことができます。
<カスタマーハラスメント研修実績>
*公益社団法人全日本トラック協会
*一般社団法人東京都トラック協会
*LIXILリフォームショップ 中四国オーナー会議
*LIXILリフォームショップ 埼玉オーナー会議
*一般社団法人住生活リフォーム推進協会 HOPE青森
(2012年12月 近代消防社)
(2011年 一般社団法人日本監督士協会 発行)